「こおりのじっけんせっと」なつやすみかんさつじっけんセットより
スポンサードリンクチャレンジ1ねんせい8月号の、なつやすみかんさつじっけんセットに入っていた「こおりのじおっけんせっと」で氷を作ってみました!
小さい試験管2本とアイスキャンディー用の棒2本がついていました。
詳しい作り方は、はてな?はっけんブック8月号に書いてあります。
☆氷の作り方
細かく砕いた氷に塩おおさじ2~3杯と水おおさじ1杯を入れてかき混ぜる。
水やジュースなどを入れた試験管を氷の中に入れる。
12分ほどで固まる予定。
途中数分おきにかたまっているか観察する。
☆注意点
冷やす器はプラスチック製が良い。
最初は、試験管の先の方から凍り始め、12~14分くらいで中に入れたオレンジジュースが凍りました。
試験官が2本あったので、塩を入れた氷と入れていない氷で作って比較すれば良かったです。
多分、塩を入れたから液体が凍ったことを、次女は理解してないと思います。
もう一度、実験してみようかな。
氷は、袋に入れて棒で砕くよう、チャレンジには書いてあったのですが、ちょっとそれは大変そうですよね^^; かき氷を作って実験用の氷を作りました。これだと微妙に溶けやすい気もするのですが、成功して良かったです^^
▼こちらは、ジュースなどを型に入れて冷凍庫に入れるだけで氷の指輪が作れるというもの。
指輪は1つ分しか入っていなかったのですが、全部入れて凍らせれば普通に氷が作れます^^;
冷凍庫で5時間ほど冷やせば氷の指が完成。やわらかいシリコンゴム(?)のような型なので、凍った時にも取り外しやすいです。
全部で4つ作れます。星型、花形、コラショx2種類です。


